皮膚科ブログ 2019.3.25
先日、医療機関より横流しされた「ラエンネック」を許可なく販売目的で保管、
医薬品医療機器法違反容疑で逮捕、とのニュースが上がっておりました。
容疑者宅や病院、法人の理事長宅の捜索(理事長からも事情聴取)、
との記載もありました。
詳細は、下記よりご確認ください。
毎日新聞)
横流しの医薬品転売
https://mainichi.jp/articles/20190312/k00/00m/040/259000c
ラエンネック(プラセンタ)ですが、
自費メニューとして取り扱っている医療機関は多いですね。
プラセンタ関連の商品もかなり増えました。
最近は、中国でのプラセンタの需要が多く、
高額で売買されているケースもあるようです。
貴院では、医薬品の管理体制はいかがでしょうか?
誰がどのように管理しているか、任せっきりにしていないか、院長は把握しているか、
定期的にチェックしているか。
クリニックの信頼にも関わる重要な内容ですので、
管理体制について、定期的に確認・見直すことは重要ですね。